令和6年1月1日に発生しました令和6年度能登半島地震により、能登方面を中心に石川県内でも様々な被害が発生しました。
震災により亡くなられた方々へ深く哀悼の意を表するとともに、ご遺族の皆さま、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
弊社では金沢市、近郊の市町村にて、ブロック塀が倒壊または倒壊しかけている(傾いている)等の対応にあたっております。
危険なサインの出ているブロック塀は、地震によって倒壊する恐れがあります。
死傷者が出る可能性や、特に道路に面した塀などは避難路や救助活動の妨げになることも考えられます。
問題なのは、危険なサインがわかりにくい場合がある事です。
ブロック塀は20年も経過すると、表面上ではわかりにくくとも、鉄筋の錆やモルタルの劣化等が進行しています。
ブロック塀が危険かどうか、撤去したらいくらかかるのか、撤去した後はどうしたら良いのか、等のご相談・お見積りを承っております。
金沢市をはじめ、各自治体によって、危険なブロックの撤去費用に補助金が使える場合があります。
また、令和6年度能登半島地震により、ブロック以外には、一般のお庭や神社等で、灯籠が倒れているのも数多く見かけます。灯籠の復旧、撤去・処分のご依頼も承っております。
危険ブロック塀の除却に関する補助制度 の申請方法、対象、条件などの詳細が異なります。
*下記情報は最新でない場合がございますので、各自治体にお問い合わせください。
自治体名 | 対象内容 | 補助金額上限(円) | 相談窓口 | 電話番号 |
金沢市 | 撤去 | 通学路 200,000 通学路以外 100,000 | 建築指導課 | 076-220-2326 |
白山市 | 撤去 | 100,000 | 建築住宅課 | 076-274-9561 |
小松市 | 撤去 | コンクリート 100,000 石塀 150,000 | 建築住宅課 | 0761-24-8104 |
能美市 | 撤去 | 100,000 | 建築住宅課 | 0761-58-2251 |
野々市市 | 撤去+緑化 | 撤去+生垣 120,000 撤去+植樹帯 60,000 撤去+花壇 60,000 | 建築住宅課 | 076-227-6087 |
かほく市 | 撤去 | 100,000 | 都市建設課 | 076-283-7104 |
羽咋市 | 撤去 | 100,000 | 地域整備課 | 0767-22-9645 |
津幡町 | 撤去 | 100,000 | 都市建設課 | 076-288-6702 |
内灘町 | 撤去 | 100,000 | 都市建設課 | 076-286-6710 |
川北町 | 撤去、緑化(生垣) | | 産業経済課 | 076-277-1124 |